諸星輝々さん、おはよう。
思わず見ちゃいましたよ、youtube。
簡単そうにやってますよねぇ、達人は。
少しドラムを叩いたことがありますけどね。
まぁバンドの練習にドラムが来ない時でしたけど。(笑)
高校時代のお話かしら。
しかし僕もドラムをやるんだったなぁ。
いまつくづく思うのはどうしてだろう。
ではでは、
今日わんこ ももPAPAさん
タイトルの「絶対譲らない」のは、テイラー・スウィフトね。
PAPAさんが何と言おうと、ぜっーーーーーーーーーーたい
渡さないかんね。
チト背が高いけど、180センチだもんね。
だけど、Keith親爺はテイラーをちゃんとリードするのね。
あ~この曲好きですよ~
kikiさんはドラムをやるんですね
私自分が好きな曲って、ずっとあとで気付いたことなんですが…
ドラムとギターがしっかりと聴こえてくるような曲なんだって思いました
ギタリストになるかドラマ―になるか悩むな~
でもドラムってリズム感がないとできないですよね…
私体育会系(ちょっとアピール)でもリズム感はちとないような…(*_*;
ドラムの方が汗かけて、筋肉質になることは確かね(^^)
やっぱドラムにする!
ぺりちゃんさんへ
ありがとうございます。
何の楽器でもそうですが、やればやるほど"奥の深さ" を感じるんですよね。
自分はもともとブラス楽器(トランペット)からいろいろカジったのですが、ドラムがいちばん性に合ってるように感じます。
でも、やはり奥が深い楽器です。
ぺりちゃんさん 音源Up楽しみにしてます♪
Keithさん こにゃにゃちわんにゃんこ♪☆
テイラーって180センチもあるのね。 これでヒールでも履いたら190超えるんじゃない?
ももPAPAは170ほどだから、一緒に歩くのが恥ずかしいんだわさ
あのアッコおばさんでさえ174センチだから・・
やっぱ Keithさんにまかせるわ
PAPAはヴァネッサにするね
彼女もでかいんだろうか でも 彼女 見る感じがどうもドSな感じを受けるんだけど 気のせいかなぁ・・
小夜さんへ
ドラムの演奏を聴いたりしてると体内のDNAが騒いで、自然と体がリズムとってしまってる
ビートを刻む ベースやドラムといった楽器には限りない魅力を感じますね。
ギターもかなりやってきたけど、今はドラムにハマってます。
ただ、ドラムは腰が要なので、長時間叩いてるとけっこうくるんですよね。
表拍 裏拍を感じ取りながらリズムが叩き出せれば、ドラムは誰でも入り込めると思うんだけどね。
line