TOTO "Anna"
今日も 体が溶けるようなホットな太陽が照りつける真夏日
大体例年 7月末から8月初め頃にかけて暑さがピークになっていく この夏の時期ですが・・これを乗り切れるかいささか心配なところも感じています。
年中 常夏のような熱帯・亜熱帯地方の気候も それはそれで大変なところもあるのでしょうけど 一方、極北など1年の大半が冬のようなところもあったり
そして そんな多様な自然の中で生活している人たちは、その自然に抱かれ、ときにはその猛威にさらされながらそれにあった生活をして暮らしているわけですね。
四季のある日本に住んでいても その中に 夏 冬 といった極端に気候が違う 厳しい季節が毎年やってくるわけで
そう考えていくと、やっぱり 四季の移り変わりがあって そのときそのときの自然の彩り・雰囲気の変化を体感できる日本のような土地に生かされているということは感謝すべきことなんでしょうか。

チヨ クールマットと涼感アルミボード 全く使う気配なしで 今日は応接間の古いテーブルの近くに置いているタオルケットの上で涼んでました
このボード "これ ほんとにワンコが好んで使うの?" っていう思いもあったんですが
やっぱりでしたね~
そのうち ワンズたちが気に入って使ってくれることを期待して・・

先日 何気なしに夜TVをつけてみると WOWOWで、 "アイ・アム・ブルース・リー" をやっていました。

「アイ アム ブルース・リー予告編」
「アイアム ブルース・リー 映画 WOWOW オンライン」
惜しくも 32歳の若さで急逝した彼は、武道家であったと同時に俳優 そして思想家でもあったといわれていますが 初めてリーが主演となった映画を観たのは あの "Enter the Dragon"(燃えよドラゴン) でした。
あのスピード 超人的な身のこなし 繰り出される技のひとつひとつに 迸る魂が凝縮されているようで・・
同じ日に 映画館で3回続けて観た映画でもありました。
その中の名場面でもあるオープニングシーンを
「Bruce Lee - the Father of MMA」
そして、今 上映中の旬な映画で ももPAPAが気になってるのがこれ

このシリーズで最もエキサイティングでデンジャラスな1本となって 今 絶賛上映中とのこと
地元には映画館がないので、DVD化されるのを待つか TV放映を待つか・・DVDは半年先のことになりますね ハフゥ~
下は その公式サイトです
「ワイルド スピード EURO MISSION」
話が変わって、今日 いつも立ち寄る喫茶でニュースチェックしていたらこんな記事が・・

「シャコはハイテク生物だって知ってた?「人間の10倍の色彩能力」「時速80kmのパンチ」
ももPAPA シャコなんて もう何年も食べたことないですが、いつも周囲の外敵から身を守りながら生きていくための術というか、そういう面での能力の発達というか 凄いもんだなぁ とあらためて思います。
シャコの記事を目にし、その潜在能力の凄さを知ったところで 近いうちに隣市のお魚センターあたりで仕入れてこようかなぁ
というようなところで ミュージックのほうを・・
今回は ジャズ・ロック・レゲエその他音楽のジャンルを超えて そのポテンシャルの高いプレイを数多く残してきた "Steve gad" のドラムパフォーマンスの中から 1曲と
TOTO アルバム "The Seventh One" から 彼らの隠れた名曲 "Anna" を♪


「Steve Gadd Gang Jazzfestival Bern 1989 Drumsolo」
「Toto - Anna」
スポンサーサイト