ももPAPAです。きのう(9月12日)は蒸し暑い1日でした。
台風13号が去ったことで、太平洋沿岸に張り出した高気圧が元気を取り戻したためかと思われます。
森保ジャパンのきのうの
対トルコ戦 私はタイミングを逃しましたが、日本代表 ドイツ戦に続いて2連勝
時期WPが楽しみになってきました。
Tver でまたじっくり観てみようと思います。
KIRIN CHALLENGE CUP 2023 日本VS トルコ筋トレを開始してまだひと月半ほどですが、大胸筋メニューに
"ディップス" を加えて取り組んでいます。
大胸筋トレーニングは、鍛えたい部位(上部 中部 下部)によってそれに適したメニューがありますが、くっきりと大胸筋のラインが掘り出されたような、美しくカッコいい胸を得るのに最強のトレーニングメニューは、
"ディップス" をおいて他にはないと思います。
トレーニングメニューに、ディップスを加えてまだ10日ほどですが、大胸筋下部の外側の張りと厚みが増してきたのがはっきりわかるほどです。
"ディップス" の動きというか、それを応用した技は体操競技の中で多く、特に平行棒や吊り輪などの競技では頻繁に見られます。
練習や競技の中で繰り返し行うことで自然と大胸筋は勿論、肩(三角筋 僧帽筋)や上腕(主に三頭筋) などが鍛えられるので体操選手特有の体ができあがるわけですね。
ディップスとはどんな運動で、大胸筋に効かせるためのポイントなど、次の動画で詳しく解説されてますので、これからトライしてみようと思われる場合には参考にしてみて下さい。
大胸筋下部を鍛えるディップスDIPS5つのポイントと2つの注意点。このお二人の動画はよく拝見してて刺激を貰ってます。
魔裟斗さんは現在44歳という年齢ながら、トレーニングによって現役の頃とほとんど変わらない体をキープしてるのはさすがだと感心させられます。
俺の筋トレの原点!!憧れの魔裟斗さんとついに筋肉対談!!夢が叶いました!!!動画の中で二人がアブローラーで両足揃えた
立ちコロをやってますが、アレってメチャキツイんですよね。
自分は今、腹筋トレーニングで
足を開いた立ちコロを、20回 4セット毎日やってますが 足を開くか揃えるかで全然腹筋への負荷が全く違います。
このアブローラー(腹筋ローラー) 腹筋だけでなく背筋も強化できる最強アイテムだと思います。
そういう私ですが、先週 今週とここのとこ休みなしで追い込んでいるため、疲労と筋肉痛も出ていて、今日明日は完全休養日にあてる予定です。
昨夜のメニューは、
"大根とちくわのホワイトソースグラタン" "オイスター照り焼きチキン" でした♪
さて、ギタリスト といえば、和田アキラさんの他に これまで数多くの歌い手さんやバンドのサポートギタリストとしてプレイをされたスタジオミュージシャン 松原正樹さんが 2016年 2月に逝去されたのも まだ記憶に新しいです。
その、いぶし銀のような素晴らしいサウンドで、曲をキラリと惹き立てるギタープレイが大好きでした。1992年
井上陽水さんの武道館LIVEでの この曲
"傘がない" これまでも何度がピックアップしてきましたが、3分40秒あたりから入る
松原さんのむせび泣くようなギターソロが何とも渋くて惹かれます。
傘がない - 井上陽水 1992 SPARKLING BLUE (日本武道館)この "傘がない" サビメロが・・
"グランド・ファンク・レイルロード" の "ハートブレイカー" にそっくりなんですよね
Heartbreaker (Remastered 2002)
スポンサーサイト
line
ももPAPAさま
おはようございます。朝からワンニャンコスタミナカツ丼の出前お持ちしました~!1日気力充実です!
筋トレ続いてますね、大胸筋のトレーニングですね。実は私、中学生のときブルーワーカーで筋トレしておったのです。週刊誌の裏とかによく宣伝が載ってましたね。3年くらいしてましたがそれなりにいまでいうフィジーク気味になりました。
傘がない、松原正樹さんいいですね。ほんと咽び泣く感じです。私も好きで松原正樹さんは聞いておりました。気持ちよくなるんですね。
しかしハートブレイカーのサビがずいぶん似てますね。驚きました。
とら次郎のとうちゃん 様
おはようございます♪
いつもありがとうございます!
おぉ!! 凄い
ワンニャンコスタミナカツ丼の出前 ありがとうございます。
早速頂きます。
これは美味い😋 カツ丼大好きなんですよ^^
はい! 追い込んでますよ~
ブルワーカー 懐かしいですね!
アレはアイソメトリックで大胸筋にピンポイントで刺激が入るのでいいですよね~
実は私も、ブルワーカーを思い出してアレもトレーニングで使ってみようかと思ってたところなんです。
松原さんはほんとに数多くの楽曲のサポートを続けてこられたプロ中のプロで、曲にジャストフィットしたフレーズを繰り出すギターセンスは素晴らしかったです。
ハートブレイカー 私もほんとにサビメロがよく似てるな~って驚いたものです。
おはようございます。
筋トレにいそしんでおりますな。
ジムにでも通うかどうするか思案中です。
それと、食生活を・・・
赤身の肉を食べなければ肉にならない。
筋トレこれからも頑張って下さい!!
ひびきさん
おはようございます♪
いつもありがとうございます!
ジムに通われますか
ジムは家トレではできないマシンもあって、部位を特化したトレーニングができるのがいいですね。
筋トレしてるとどうじても肉系のものを食べちゃいますね。
豚バラやロース ハンバーグなど ある程度カロリーのあるものが増えるので野菜やヨーグルトもよく摂るようにしてます。
がちょーさん
おはようございます
いつもありがとうございます!
はい! 頑張ります。
元気が出るコメント 嬉しいです。^^
10日ほどで 効果が出てくるってすごいですね
僕は 1か月で 1キロずつくらいと 牛歩の状態ですが
少しずつ 体重落ちてきてます
少しずつですが 効果が見えてくると うれしくなりますね
しかし 膝が痛い 肘が痛い・・・・・
歳ですかね~~~ 無理せず 少しずつ運動を増やしていこうと思ってます
駐在おやじ
駐在おやじさん
こんにちわ♪
いつもありがとうございます!
"ディップス"は正しいフォームで行えば大胸筋下部にしっかりと負荷がかかるので、胸トレしてもなかなか体が変わらないという人にぜひ試して頂きたいトレーニングメニューです。
2週間もすれば、目で見て触ると特に大胸筋下部の外側あたりの厚みが増しているのがはっきり自覚できます。
縄跳びをやってられるんでしたね。
有酸素系の運動の中でも心肺機能のほか筋力 瞬発力も養えるのでとてもいいですね。
ご自分の体力に合わせて継続されるといいいと思いますよ。
頑張ってくださいね。^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ヨーロッパ遠征は見事な結果を出していますね。
特にドイツのホームに乗り込んだドイツ戦が驚きでした。
練習試合みたいに手抜きされるかと思いきや、本気のドイツを一蹴したんですもん。 スター選手ありきというより「日本一丸」
全員が上手く絡み合ってくれました。

GFRはアメリカンバンドが大好きです。
直感馬券師さん
こんばんわ♪
いつもありがとうございます!
今回のヨーロッパ遠征での試合
選手たちみんなが自信を持ってプレイしていたように思います。
バスケットの男子チームのように、それがベースとなって一丸となった結果の勝利でしたね。 素晴らしいです。
GFR アメリカンバンド 私も大好きです。
>昨夜のメニューは、"大根とちくわのホワイトソースグラタン" "オイスター照り焼きチキン" でした♪
オイスター照り焼きチキンって、めちゃ美味そうなんですが手作りなんですよね。
最近、手の込んだ料理は敬遠しがちな私です(笑)。
さえき奎さん
おはようございます♪
いつもありがとうございます!
"オイスター照り焼きチキン"
鶏ムネ肉を、オイスターソースベースの合わせ調味料で下味をつけ、ソテーしたもので、それほど手間はかかってないです。
焼き具合はミディアムって感じです。^^
最近は時短でできるものメインでクッキングしてますね。
line